
こんな方にオススメです!!
- ブランドカラーを決めたいけどどんなカラーにすればいいか迷う
- Instagramのフィードのビジュアルに一貫性が見えない
- 自分のInstagramアカウントが気に入らない
- Instagram投稿だけでなく、講座スライドや広告バナーなどもどんなデザイン・色にしたらいいか迷って制作に多くの時間がかかってしまう
- どんな発信をしたらいいか迷って発信出来ない日が多い
発信が止まっていませんか?
Instagram、発信しているけどなんかしっくりこない。
毎日何を投稿するか悩んで結局投稿出来ずに終わってしまう日がある。
自分のアカウントを見ながら、なんか違う・・と呟いたりしていませんか?
まず、自分の発信の軸となるブランドカラーを決める!!ことが重要です。
私は発信することに疲れていた頃、自分のブランドカラーを決めたら発信がすごく楽になりました。
なぜならブランドカラーを決めることは自分の伝えたいメッセージを言語化し、色で表現することだからです。
そうすると、自分の軸も定まって理想とするお客様からメッセージをいただけるようにもなりました。
ぜひ、質問シートに答えてあなたらしいブランドカラーを見つけてください。
\質問シートに答えると/
- 自分の発信の軸が定まり、ブランドカラーが決まる
- 発信に迷いがなくなる
- 発信が楽しくなる
- 自分のインスタアカウントが整い、眺めているだけで嬉しい気持ちになる
- ワクワクして自然と発信したくなる
- 自分の発信が伝えたい方にきちんと伝わる
- 自信を持って発信できるようになる
PROFILE

ブランディングコーチ
\起業家さん向け自信を高めるマインドセットと魅せ方/
渥美 里江子
48歳 中学・高校生姉妹ママ。
大手石油会社に入社、創業者や社長などの役員秘書を約10年経験。
会社の合併など、仕事が忙しくなり過ぎて心のバランスが取れない日が多くなり、妊娠・出産を機に退職。
パーソナルコーディネーターの資格を取得し、ショッピング同行など仕事を自分で開始したものの自分に全く自信が持てず一度は挫折。
ファッション関係の仕事を探し、2人の娘の子育て時間を大切にしながらも、完全予約制ドレスサロンに3年勤務。のべ1,300名の方を接客・スタイリング。ガラパーティーや褒章受賞、花嫁の母向けニューヨーク直輸入フォーマルドレスのスタイリングを経験、一般社団法人日本フォーマル協会のフォーマル検定ゴールド取得。
ファッションや外見のことだけでなく心の部分、心理面を学び資格取得。
その後、ブランディングやInstagramの魅せ方、ビジネスについて学び外見と内面様々な角度から学んだことで現在、マインドを整え自分軸でのブランディング・魅せ方などファッションだけでなく自分らしく仕事をしたい女性達のための起業家サポートをしています。